作品



【プロフィール】
大阪府高槻市出身。上田安子服飾専門学校ファッションデザイン科卒業。アパレルメーカーの企画生産を4年勤務後、路上の魅力に魅せられてアーティストになる。2003年より「I♡streets」を掲げストリートを中心に路上活動。平面から造形、立体物まで幅広く活動。現在、足跡+Heartをモチーフにした作品を制作。
【最終学歴】
1989年
上田安子服飾専門学校ファションデザイン科卒業(3年)
【出展歴】
1999年
デザインフェスタ初個展
2002年
デザインフェスタ出展
2003年3月〜2006年
「I♡streets」を掲げ
ゲリラ路上にてイラスト、詩、缶バッチの販売
2004年
デザインフェスタ出展
2005年〜2008年
ハートアクセサリーの委託販売(原宿、恵比寿、六本木)
2008年
デザインフェスタ出展
2010年〜2014年
デザインフェスタギャラリー展示、コエグジストギャラリー展示、アーツ千代田3331展示、アートコンプレックスセンター展示、ランプ坂ギャラリー展示、カフェギャラリー展示、セレクトショップ・ホテル展示
2015年1月〜2016年1月
ブライダルプロデュース授賞の副賞として、ウェディング施設「グランドオリエンタルみなとみらい」にて常設展示
2020年
アートフェア・インデペンデント東京出展
2021年
デザインフェスタ出展
2022年
ゲリラ路上、及び井の頭恩賜公園にて、ハートをモチーフにしたメッセージイラスト、ハート・マスクチャームを販売中
【入選/受賞歴】
1988 年
NDKファションデザインコンテスト佳作授賞
1989年
泉州ニットデザインコンテスト銀賞授賞
オンワード新人デザイナーコンクール入選
横浜ファションデザインコンテスト入選
ATF全日本ファションコンクール入選
2013年 松濤美術館公募展入選
2013年 現代童画展公募展入選
2015年 松濤美術館公募展入選
2015年横浜アートコンペティション2015入選/ブライダルプロデュース授賞
2016年 松濤美術館公募展入選
2018年 松濤美術館公募展入選
【見えない気持ちをカタチにする】
人間は一人で生きているようで、実はたくさんの人達の愛と情報で支えられている。つまり人間は様々な他人からの影響を受けて、人格を形成している。そう、僕の作品がハートで埋め尽くされているのは、両親や友達、これまで出会った人達の支えで人格が出来ているからである。これが僕の表現する心のカタチです。
コロナ禍や地震、災害や戦争が起こっている今、こんな時代だからこそ、この世界を愛でいっぱいにして沢山の人を幸せにしたい。ハートの活動を広げる為、自分の持っている愛情(スキル、経験)で、人のお役にたったり、人を幸せにするお手伝いができたらと、ゲリラ路上にて、ハートイラストにメッセージを紡ぐパフォーマンスを展開中。微力ながら売上の1割を親を亡くした子供達やひとり親家庭に寄付。又、募金を募った活動をしています。愛を伝え、平和を広め、自由を愛する!残りの人生を掛けて人や社会に恩返ししたいですね。
【コンセプト】
心臓は生命を維持する為に重要な器官であるにも関わらず、普段その働きを意識することは少ない。生きていることをどうやったら実感できるのか?私が考えた結果、日々すり減っていく靴底の形を記録すること。作品中のハートのひとつひとつには、靴底という《生きていることの証明》が型押しされているのです。ハートに鍵穴が必ず一つあるのは人生に必要な趣味嗜好、仕事やパートナー等、貴方に必要なカギは見つかりましたか?と言うメッセージが込められています。
作品名①【そろそろ平和にも チャンスを与えてもいいんじゃない!(GIVE PEACE A CHANCE)】
■サイズ:665×665mm
■技法 ミクストメディア
■素材 木製パネル、石粉粘土、合成樹脂塗料
人間は様々な場所を歩いて来ました。人生は旅。人間の足跡はこれからも何処までも続いていくのです。混沌とした時代、繰り返される日常。人間の生きている証をハートの足跡で制作しました。人はみな孤独で愛に飢えている。絆を求めているのです。整列された心。これは命をつなぐメッセージです!思いやりの種に、心の花を育み、世界中に「愛と平和」が広がりますように。
作品名②【破壊と創造】
■サイズ 615×615
■技法 ミクスドメディア
■素材 板パネル、石粉粘土、合成樹脂塗料、クラッシュガラス、金箔
ストレートな「ハート」をモチーフにストリートから表現活動をはじめておられる110kingさん。インスタの中にある草間彌生、ダミアンハースト、岡本太郎、ジョンレノンと、メッセージ性の強いアーティストにインスパイアされているというのもよくわかります。「ハート」をテーマに作家活動をされているクリエイターはそれこそたくさんいますので、そのなかで、一眼見て、110kingさんだとわかる表現にたどり着いてほしいなと思います。GIVE PEACE A CHANCE! アートで世界を変えましょう!