- フェア期間
-
6月17日(金)〜7月3日(日)
-
出展クリエイターが決定しました!

大阪・京町堀を舞台に、
「今」を生きるクリエイターのための
アートフェアを開催
新しいアートフェアが誕生します。
フェアタイトルの「メタセコイア」は京町堀に面する靱公園のシンボルツリー。
この木のようにすっくと立ち、一歩抜きん出た才能を見つけ出そうという気概を込めて名付けました。
ローカルでありながら視野は世界。
クリエイターの才能を後押しする、たくさんのアイディアやチャンスを用意します。
展示作家
「メタセコイア・キョウマチボリ・アートフェア2022」
展示参加クリエイターが決まりました。
4月15日にコンペ応募が終了し、総勢455組の中から、22名の審査員と協議の上、6月17日からの「メタセコイア・キョウマチボリ・アートフェア2022」4会場で作品を展示する27名のクリエイターを選出しました。審査員賞、クリエイターへのレビューは6月18日以降に公開されます。
-
ノガミ カツキ
ウェブサイト https://katsukinogami.co/ 作品
-
汪汀
作品
-
三浦由美子
ウェブサイト https://miurayumiko.com/ 作品
-
前田豆コ
作品
-
Haruki Yoshiumi
作品
-
近藤 洋平
ウェブサイト http://yohei-kondo.com 作品
-
カンザキユウスケ
作品
-
伊東ユウスケ
ウェブサイト http://i-howdydoody.com/ 作品
-
ク渦群
ウェブサイト http://gnu65.xxxxxxxx.jp 作品
-
前田あいみ(アマエタ)
ウェブサイト https://amaeta.mystrikingly.com 作品
-
mayu yamada
作品
-
fumika hasegawa
作品
-
藤野真司
ウェブサイト https://lit.link/shinjifujino 作品
-
ミホ・サトー
作品
-
東春予
作品
-
村田 奈生子
ウェブサイト https://yabuinup.wixsite.com/nmurata 作品
-
進士 三紗
ウェブサイト https://www.misashinshi.com/ 作品
-
サワダモコ
作品
-
しまうちみか
ウェブサイト https://www.shimauchimika.com 作品
-
ヒョーゴコーイチ
ウェブサイト https://sumiginga.com/ 作品
-
アワジトモミ
ウェブサイト https://awaji.work/awajitomomi 作品
-
小木曽ウェイツ恭子
ウェブサイト https://www.kogisokyoko.com/ 作品
-
MASAKI HAGIHARA
作品
-
福嶋さくら
ウェブサイト https://www.sakurafukushima.com 作品
-
鈴鹿萌子
ウェブサイト https://moekosuzuka.theshop.jp/ 作品
-
黒岩まゆ
ウェブサイト https://mayumooja.com 作品
-
ムネアツシ
ウェブサイト https://munezo.com/ 作品
メタセコイアとは?
フェアなの?コンペなの?
メタセコイア・キョウマチボリ・アートフェアは、フェアとコンペの両方の性質も持っています。
でも、従来の形とは違う新しい公募型コンペ・アートフェアです。
お知らせ
-
クラウドファンディング開始!ご支援をよろしくお願いいたします!
メタセコイア・キョウマチボリ・アートフェア2022が6月の開催に向けていよいよスタートします。第1回目となる今年は、冠スポンサーや大きな資本がないインディペンデ…
-
展示依頼作家発表について
スケジュール変更のお知らせ メタセコイア・キョウマチボリ・アートフェア事務局よりお知らせです。この度は私共が企画する初めてのアートフェアに、予想をはるかに上回る…
-
審査員動画 鍛冶周作さん
審査員コメント動画が届きました!川口智士さん編 投稿を表示 ABOUT 鍛冶周作:映像デザインスタジオJINAN Design代表。自社ギャラリースペースJIK…
-
審査員動画「川口智士さん」
審査員コメント動画が届きました!川口智士さん編 ABOUT 1977年、京都生まれ。2010年に株式会社ZIZOを設立。「ワクワクする事を、ひとつでも多く!」を…
-
審査員動画「水野智弘さん」
審査員コメント動画が届きました!水野智弘さん編 ABOUT 2020年2月29日 京都の百貨店 藤井大丸の7Fに7galleryを立ち上げる。コンセプトフロアで…
-
審査員動画「株式会社人間さん」
審査員コメント動画が届きました!株式会社人間さん編 ABOUT 株式会社人間は、「面白くて変なことを考えている」をモットーに、ジャンルの枠にとらわれないアイデア…
賞
審査員賞(複数)
ギャラリスト、コレクター、アートディレクター、編集者など
様々なジャンルの審査員による審査を行い、コラボレーションの可能性を探ります。
審査員
井浦歳和(株式会社ロイドワークスギャラリー 代表 / ブレイク前夜〜次世代の芸術家たち〜統括プロデューサー)
家入一真(CAMPFIRE代表取締役社長CEO)
池田誠(フリーランスキュレーター)
石山健三(ケンエレファント代表)
内田ユッキ(artgallery opaltimes 店主)
鍛冶周作(JIKAN Design 代表)
川口智士 (株式会社ZIZO 代表)
栗原里菜(株式会社バイスリー プランナー)
笹貫淳子(クリエイティブコーディネーター / chignitta co-founder)
塩谷舞(文筆家 Chief Editor of milieu)
庄野裕晃(株式会社ユビエス 代表取締役 / 有限会社ヴィジョントラック 代表取締役)
谷口純弘(chignitta founder)
寺田順三(イラストレーター)
新山浩児(株式会社アーバンリサーチ 事業本部SBU部 部長)
服部滋樹(graf 代表)
花岡 / 山根シボル (株式会社人間 代表取締役)
フルタニタカハル(TANK酒場 / 喫茶マスター)
牧野圭(YOMAFIG.共同代表)
松村貴樹(合同会社インセクツ 代表)
水野智弘 (株式会社 藤井大丸 / セブンギャラリー ディレクター)
森下ひろき(株式会社ダブリューアール 代表)
吉田貴紀(株式会社バイスリー 代表)
※50音順
スケジュール
応募期間
2022年2月23日(水)〜4月15日(金) (23:59)
応募フォームより、ご自身の経歴(CV)、作品のステートメントまたは自己PR文、作品画像等、必要事項を入力しご応募ください。
※作品の画像サイズは1000px以上推奨。1画像につき3MB以下。(1MB~2MBが好ましいです。)
※3MBを超える画像は送信できませんのでご注意ください。
※1つの画像に複数の作品を掲載し、3作品以上応募することはお控えください。
応募資格
国籍・年齢不問
平面、立体、映像、現代アート、イラスト、写真、グラフィックデザイン、パフォーマンス、などジャンル、形式は問いません。
個人またはグループでの応募も可能です。
エントリーフィー
一般¥5,500、学生¥3,300、チグニッタコミュニティ会員 無料
応募フォームよりお支払いください。
(※学生の場合は、学生証の画像が必要です。)
(※チグニッタコミュニティ会員の場合は、会員番号をご入力ください。)
作品掲載
応募者全員の作品と作家情報を公式ホームページに掲載いたします。
実物展示依頼
4月22日(金)予定
実物展示をオファーさせていただく、20組(予定)をweb上にて発表します。
展示を依頼するクリエイターには、個別に展示会の詳細をメールにてご連絡いたします。
アートフェア事務局スタッフと相談しながら展示プランを練ります。
※一人当たりの展示ブースサイズは多少異なります。
※展示に使用する作品は応募作品、過去作品、新たに制作する未発表作品、いずれでも構いません。
展示期間
6月17日(金) 〜 7月3日 (日)
レセプションパーティ・各賞発表:6/18(土)
20組(予定)の作品をchignittaスペース、バイスリー、neji(他)にて展示します。
期間中に各賞とコラボレーションの内容を発表します。
※受賞者は展示作家、web掲載作家に関係なく、全応募者の中から決定されます。
WEBレビュー
公式ホームページ内の作品掲載ページに、アートフェア事務局より応募者全員の作品やステートメント等へのレビューを掲載します。
また、審査員が各5名のアーティストをレコメンドし、その方は審査員からもレビュー掲載されます。
注意事項
- 応募作品および展示作品の所有権および著作権は、応募者に帰属するものとします。ただし、応募者は印刷物、ホームページ掲載、マスコミへのリリース等、メタセコイア・キョウマチボリ・アートフェア2022の広報活動のため主催者に著作権を無償で許諾するものとします。
- 展示依頼で受領した作品は細心の注意を払って取り扱いますが、天災(地震や災害など)及び不可抗力(戦争や暴動など)などによって損傷や紛失が起こった場合、主催者は一切その責任を負わないものとします。
- web掲載後、または受賞後に応募要項、公序良俗に違反していることが判明した場合は、受賞を取消す場合があります。
- 応募に関する個人情報は、主催者が厳重に管理し、本アートフェアの運営目的以外での使用はいたしません。
- 提出データの不備、またはエントリーフィーの支払いが確認できない場合、申込完了となりませんのでご注意ください。
よくあるご質問
- チグニッタコミュニティ会員とは何ですか?
-
chignittaが運営する有料のオンラインコミュニティです。詳しくは下記キャンプファイヤーのサイトよりご確認ください。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/416920
※ご入会いただいた場合、無料応募に必要な会員ナンバーを発行するのに数日要しますのでご注意ください。 - 一人の人が個人として、また同一人物が団体の一員として、個人と団体の両方に出品することは可能でしょうか?
-
個人と団体で出品する作品がまったく別のものであれば、両方に応募していただけます。
- 展示作家に選ばれた場合、展示の相談をしてもらえるとのことですが、実際に見学をしてから応募したいと思います。周囲の環境も見学はできますか?
-
もちろんお越しください。会場までの旅費・交通費・宿泊費はご自身でご負担願います。
- 展示会場の電気容量について教えてください。
-
使用状況によりますので、展示者発表後に改めてご相談ください。
- 音が出る作品を作っていますが応募できますか?
-
ジャンルは関係なくご応募いただけます。
- 公募が受け付けられたかはどのように確認ができますか?
-
応募フォームにご入力いただいたメールアドレスに自動応答で送られます。届かない場合はお手数ですが事務局までお問い合わせください。
- 展示作家へ選出された場合、会場に在廊するのが良いでしょうか?
-
必ずしも強制ではありませんが、6月18日(土)のレセプションには審査員のトークショーやポートフォリオレビューなど作家のサポートにつながる催しを予定しておりますので、来られることを強くお勧めします。なお、在廊に係る旅費・交通費はご自身でご負担ください。
- 応募作品は過去作品でも可とありますが、どんな過去作品でも良いでしょうか?
-
コミッションワークで著作権が作家に帰属していないものはご遠慮いただき、ご自身で著作権をお持ちの作品なら過去に展示した作品、既に売却済みの作品でもご応募いただけます。ただし、所有者の方へ了承を頂いてください。
- 日本にいる外国人ですが応募は可能ですか?
-
年齢や国籍を問わずご応募いただけます。
- 海外にいますが応募は可能ですか?
-
ご応募いただけます。展示作家へ選出された場合、作品の輸送費など応募者負担となりますのでご考慮ください。
- 応募したことをSNSで紹介してもいいですか?
-
ぜひ紹介してアートフェアをご友人にもお知らせください。
- アートの勉強を受けていないのですが応募できますか?
-
ご自身で制作されている方であれば、経験や経歴の有無に関係なくどなたでもご応募いただけます。
- SNSなどのアカウントは記入しないといけないですか?
-
必ずしも強制ではありませんが、SNSやご自身のホームページで作品投稿されている場合は審査の参考になりますから記入をお勧めします。
- 子供の絵を応募することはできますか?
-
応募は可能ですが、未成年者の方の場合には保護者の同意書を別途メールでご提出いただくシステムになっております。
- 応募画像3枚は、一つの作品でアングルを変えた画像を3枚なのか、3枚とも別の作品画像を応募できるのかどちらですか?
-
どちらでも構いませんが、違う作品3点の方が好ましいです。作品画像は公式ホームページに掲載いたします。ご自身の作品の世界観をより表せるかと思います。
お問い合わせ

主催
メタセコイア・キョウマチボリ・アートフェア 実行委員会
大阪市西区京町堀1-13-21 1階奥
chignitta space
open:13:00-19:00 close:monday
mail:hello@chignitta.com
※本フェアに関するご質問はメールよりお問い合わせください。
応募
応募期間は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。