作品
CV
神奈川県 出身
1992 東京藝術大学美術学部 デザイン科卒業
1992~ギャラリーでのグループ展や個展の他に、屋外インスタレーションやギャラリーではない場所での展示、街づくりアートプロジェクト等に参加
2009~活動休止
2015~活動再開
【主な近年の展示】
2022.11 個展 #1つしかない答えなんかない ART TRACE GALLERY 東京都 両国
2022.1 Introductionー作家がつくるギャラリー ART TRACE GALLERY/東京都
2021.11 絵画を考える展 ー紙を想うー 工房親-KoboCHIKA-/東京都
DELIRIUM Vol.3 渋谷ヒカリエ/東京都
.6 The 2nd International Micro Textile Art Exhibition "Scythia"2021
/ Ivano-Frankivs'k, Ukraine
2020.11 個展「みんなの孤育て広場」-Let’s release the isolated childcare site- ART TRACE GALLERY/東京都
.1 take me to your home グループ展 ART TRACE GALLERY/東京都
2019.11「方法と進行」 グループ展 ART TRACE GALLERY/東京都
.9 No Image 2019 Exhibition出品 CICA美術館/京畿道、韓国
2018.7 MONSTER Exhibition 2018 渋谷ヒカリエ/東京都
2017.4 美術公募団体 アートイマジン芸術小品展 優秀賞 入賞者グループ展/東京都
2016.5 美術公募団体 第2回アートイマジン芸術祭2016 選抜展/東京都
2016.9 第51回神奈川県美術展 入選/神奈川県
2015.6 大野城まどかぴあアートビエンナーレ2015 入選/福岡県
ステートメント・PR
自身のアート活動を1992年~2009年までを第1期、活動休止期間を経て再開した2015年から現在までを第2期と区分している。
育児による長い活動休止期間を経た第2期からは、子供を産み育てる過程に起きる出来事や、とりまく環境についての自身の経験が、作品のテーマとなっている。 子育ての経験は個人的なものではあるが、現代の日本における少子化や養育・教育環境などの社会問題とも密接に関係している事が作品制作の動機付けとなっていて、自身の置かれた環境で感じた事から着想を得て作品制作を続けている。
幼少期の子供服や玩具、靴、おむつなどを用いたソフトスカルプチュアの作品群は、育児環境における、ジェンダー、ワンオペ育児、公共空間からの拒絶など、子供らしさ、をテーマに制作。
学校等で使われた教科書、プリントなどの紙、黒板塗料などを用いた作品群は、青年期までのライフステージに存在する決められたルート(主に学校)、思春期の子供の環境をテーマに制作。