作品



2009年 島根大学法文学部法経学科 卒業
2013年 福井県に移住
2015年 福井県立美術館実技講座にてデッサン基礎を学び始める
2017年 第30回市美展ふくい小さな作品展 優良賞
2017年 ~日本人の心の風景~「日本の抒情歌を描く」全国公募展 スポンサー賞
2017年 第68回福井県総合美術展絵画造形部門 入選
2017年 第67回福井勤労者美術展 奨励賞
2018年 ~日本人の心の風景~「日本の抒情歌を描く」全国公募展 入選
2018年 第30回記念今立現代美術紙展1300展 出展
2018年 第31回市美展ふくい小さな作品展 入選
2018年 第69回福井県総合美術展絵画造形部門 入選
2018年 福井市の瑞源寺にて初個展開催
2019年 福井県から岡山県に移住する(みかん農家になるため)
2019年 ~日本人の心の風景~「日本の抒情歌を描く」全国公募展 入選
2019年 第31回今立現代美術紙展 IMADATE ART CAMP 2019春展 出展
2019年 アートで地域づくり実践講座2019 参加
2019年 天プラ・セレクション公募1次審査通過&公開プレゼンテーション出展
2019年 市民ミュージカル「セロ弾きのゴーシュ」チラシ用イラスト&小道具制作
2019年 第31回今立現代美術紙展 IMADATE ART CAMP 2019秋展 出展
2019年 岡山芸術交流2019学校鑑賞ナビゲーターとして対話型鑑賞実施
2019年 第36回FUKUIサムホール美術展in金津創作の森 全国公募展 佳作
2020年 天満屋アートスペースにてグループ展「彩桜月3人展」主催
2020年 第32回今立現代美術紙展 今立アートフィールド展 出展
2021年 エキチカART BOXアーティスト応援プログラムにて、JR岡山駅地下通路広場ショーケースに展示(2021年1月16日~1月30日)
2021年 第9回みまさかバレンタイン愛の美術展 バレンタイン賞
2021年 第4回ミツバチのミニ絵本コンクール(山田養蜂場) 入選
2021年 第26回全国「かまぼこ板の絵」展覧会 一次審査通過、出展
2021年 第33回今立現代美術紙展 IMADATE ART FIELD 2021 出展
2021年 第7回三軌:Next Epoch in HIMEJI2021 出展
2021年 「長者寿司子」名義で作品を公開開始(寿司画の時)
2021年 第35回パリ国際サロン ドローイング・版画コンクール部門 入選
2021年~岡山県玉野市飲食店キャラクター、ロゴ、のぼり、ポスターデザインを手掛ける
2022年 第35回パリ国際サロン ドローイング・版画コンクール部門 出展
パリ「エスパス・コミンヌ」にて作品展示&販売(2022年4月14日~4月17日)
●作品1
タイトル:ツッパリ対決
サイズ:5.3cm×10.5cm
素材:かまぼこ板にアクリル
制作年:2020年
作品コメント:
たまごのお寿司は、寿司ネタの中でも異色の存在だと感じている。
海のものではないのに、定番のネタまでのぼりつめた気概がある。
海のものではない、はみだした存在のスシ、たまご。
まさに、寿司界のツッパリと言えるだろう。
たまごにはワサビは要らないのに、あえてワサビを載せることで
ツッパリ感を強調&演出してみました。
●作品2
タイトル:ボトルシップ
サイズ:55.5cm×43.5cm
素材:手彩色銅版画、手漉き越前和紙
制作年:2021年
作品コメント:
大漁旗のデザインを見ていたら、船が描かれているものがありました。
寿司、船、寿司、寿司、寿司、魚、魚、魚クン、と連想して、
ランチャーム(タレ瓶)の中に、船盛のお寿司が入っていたら夢があって良いなあと思い制作しました。
●作品3
タイトル:スシケンサンバ~光るスシがはじけとぶ♪~
サイズ:51.5cm×36.5cm
素材:パネルに紙、水彩、アクリル、金箔、銀箔
制作年:2021年~2022年
作品コメント:
「ドーナツソング」(山下達郎さん)がラジオから流れてきた。
「君と夏、ドーナツ♪」
夏したい、ドーナツ。夏ざんまい、すしざんまい。
すしざんまいのポーズが横綱土俵入りと似ている。
寿司と言えば、江戸。江戸といえば、将軍。
コロナで出前が増えましたね。
横綱と食いしん坊将軍が波乗りで出前をする、激アツな作品になりました。
●自己紹介
30歳を目前にした頃、デッサン基礎から始めました。
2021年から「長者寿司子」(寿司画の時)を名乗っています。
多くの方に自分の作品を見てもらいたい、その為には公募展で実績を積まなければ!
と思い、独学状態で作品制作を続けてきました。
ひとりで描いていると、たまに挫けそうになる時もあります。
アート方面に明るい方とお知り合いになりたいと思い応募しました!
■ 30歳を目前に、デッサン基礎から始め、自らを「長者寿司子」と名乗り、独学で絵を描き続けるという長者さん。何でも寿司にトランスフォームし、ストリートファイターよろしく対決したり、マツケンサンバと力士が戦ったりと、全く謎な展開ながら、どこかユーモラスで笑えてしまう作品が面白い。これからどんな展開が待ってるのか期待せざるを得ません。「スシーウォーズ」には笑ってしもた。
■ 455名のクリエイターページを構築中、作業に明け暮れてヘトヘトだった時、長者さんの作品・文章が最高に面白くてかなり癒されました。このユーモラスな作品で人々をどんどん明るくしていってください!あなたにはそんなパワーが備わっていると思います。