fumika hasegawa

  • イラスト
  • グラフィックデザイン
  • ミクストメディア
  • レコメンドフルタニタカハル
  • レコメンド松村貴樹

作品

CV

京都芸術大学情報デザイン学科卒業
2021年京都芸術大学卒業制作展情報デザイン学科優秀賞受賞
2022年4月東京日本橋「Graphic Art exhibition~クリエイティブ表現の現在~」出展
2022年4月東京渋谷「vacances balance」個展開催

ステートメント・PR

空想空間をグラフィックで表現し、グラデーションや色彩構成などシルクスクリーンの魅力をコントロールしながら作品制作を行っています。
ビニールに印刷をした作品形態が代表的で、ビニール越しに見るインクのとぅるっとしたした質感が特徴的です。一見透明で無機質に見えるビニールですが、その動きはとても有機的であり自由で、ビジュアルの持つ空気感や世界観と相性が良く、鑑賞者の人が行き来するたびに作品が滑らかに揺れるなど、空間にある物質として良い存在感を出してくれます。
生活空間の充実さというのはとても重要なことで、感受性が生き返る居心地の良い空間は自分自身のモチベーションを保ち生活の質を上げてくれると私は考えています。私にとっての理想の空間は頭の中で創造するものの中にあり、それは現実よりもずっと魅力的でした。植物、人物、物体。描いている全ての物質が一つの空間の中でいかに気持ちの良いバランスで存在して影響しあっているかを考えながら描いています。

審査員コメント(フルタニタカハルレコメンド)

透明感、セル画のような作品が好きです。マテリアルと手法のマッチング&アイデアもっとみたいです。

審査員コメント(松村貴樹レコメンド)

何より今、ビニール! というのが良かったなと。グラフィックからのアプローチではないものも見てみたい。

実行委員コメント

二人の審査員のレコメンド受賞をおめでとうございます! ビニール素材という特徴的な素材にシルクスクリーンでプリントされた静物画は、とてもポップで、見る人を軽やかな気分にさせてくれます。インスタグラムにアップされている制作動画が、ものづくりの楽しさとプロの手技を鮮やかに伝えてくれています。これからたくさんの場面でhasegawaさんの作品を目にすことになるのではと思います。作り続けてください。

Translate »