pyosuyo

  • 壁画
  • 絵画

作品

CV

1998年(0歳) 
大阪府出身。

2017年(18歳)
高校卒業後、
料理専門学校に入学。
製菓、調理、フグ免許を取得する。

2019年(21歳)
専門学校卒業後、正社員として調理場で働く。
社会に入って思うことなど、
落書き下書きをするようになる。

正社員からアルバイトに変更し、
下書き描きたかった物を描き始める。

2020年(22歳)
・  sot coffee     展示
・ 大阪保育園  "元気になる絵"

2021年(23歳)
・飲食店 ニューベイブ  "元気になる絵"
・飲食店 ニュークレヤ  シャッターペイント
・玉造陶芸教室  教室椅子ペイント
・UNKNOWN ASIA     出展
・excube              2人展
・飲食店スタンドヤエ 展示、ペイント
・エステサロン 岡山県 店内ペイント
・◯△⬜︎ 北堀江本店 店内、自販機ペイント。
ロゴデザイン。

2022年(23歳)
・梅田阪急  Atelier Notify  ワッペンコラボ

ステートメント・PR

初めに私は理由もなく何も考えずぼーっと
描く落書きが好きだった学生時代。
社会に入り社会人となり思っている事を上手く
伝えれない自分にずっとモヤモヤする様になり、
考えを自分でも表現、伝えたいと思い、
始めたのがきっかけです。

1枚目の作品は
普段私がよく描いている宇宙人の様な人。
少し普通の人と違うと差別やいじめなどが
起こってしまう、すごくおかしい事だと思う様になり、手が3だったり目がひとつだったり、
生き物は全て一緒という意味で生まれました。

写真2
植木鉢から伸びるのは人。
咲いては散っていく生命の流れを花ではなく人々、社会に置き換え表現した作品です。

写真3は昔の人々を表現してみました。
白紙の大きいパネルに何も考えずニラ描き始めた作品。とても楽しかったです。

私が出来る事は、現在起こっている事や、
思うことなど描き続ける事。
ニュースを見ない若い人やこれからの人にも
私の描いたもので
差別、社会に対して少しでも興味を持ってもらえる、
もしくは私の絵を見て元気になる人、
そんなアーティストになりたいです。
これからも挑戦し続けます。

実行委員コメント

調理師としてのキャリアがしっかりありながら、それでも絵を描きたいという気持ちから正社員→アルバイトに転身し店内ペイント、壁画に挑戦するpyosuyoさん。3枚目のでっかい絵がのびのびしていていいですね。自由に描きたいものを描いておられる感じに好感が持てます。「私の描いたもので差別、社会に対して少しでも興味を持ってもらえる、私の絵を見て元気になる人、そんなアーティストになりたいです」というステイトメントにpyosuyoさんの意気込みを感じます。

Translate »