SAYA Watanabe

  • イラスト
  • グラフィックデザイン
  • ミクストメディア
  • レコメンド池田誠

作品

CV

2020 Simon Fraser University(Canada) 
Bachelor of Philosophy 卒業

ステートメント・PR

【思考は芸術である】

大学で哲学に出会い、人の思考力の奥深さ・美しさに魅了されました。

考えを巡らせること・論理を組み立てて考える事は
人が生み出す芸術であり、本能的に人が共感できる部分です。

私が作品を通して伝えたいのは「可能性」です。

「可能性」という選択肢が増えることは、
自分自身の固定概念や偏見から自由になること。

日々時間に追われ忙しく過ごす現代の人々が、
「こういうものだ」「当たり前だ」と向き合うことを放棄してきた事柄は、思考の枠から脱落し、
認識すらされません。

そんなモノ・コトに新鮮な気持ちで向き合うきっかけと、人の「余裕・余白・余地」となれる「可能性」を提供できる作品を。

周りの人の考えや価値観を尊重できる「余地」
未知のものを受け入れる「余白」
多角度から物事を見ることのできる「余裕」

そんな人になりたくて、
そんな世の中になって欲しいという願いを込めて。

審査員コメント(池田誠レコメンド)

【思考は芸術である】というSAYA さんの説明文を読んだ時に、作品にマッチしていると思いました。哲学の可視化をしているようで面白い。昔、”同じような夢を見たことある”という話を友人と共有した時に、会話では合致しているだけど、図解すると全然違ってて大笑いしたことを思い出しました。 SAYA さんの作品は繊細で1つ1つの意味(または意味を成さない)を紐解いていきたくなる感じで引き込まれます。構図や配色にもセンスを感じます。

実行委員コメント

「哲学思考の可視化」という面白いサンプルを見せてくれたSAYAさん。「思考A」と「思考B」がセットになったグラフィカルなキューブも面白いし、言葉がらせんを描いて絡まっていくインスタレーションも楽しい。タイプフェイスが大好きな池田誠さんレコメンドも嬉しい。「把握」について「方角」についてなどいい画像と投稿もありますが、インスタグラムの展開がさらに充実してきたらもっと面白くなりますよ。時々見にきます!

Translate »