ウェブサイト
作品



神戸女学院大学文学部英文科卒
新卒でSHARP株式会社就職後、Appleで管理職の経験を経て独立。
企業依頼 / 出版物
2021 画集増版 (ポーランド)
2018 画集 JA - ONA 私 彼女 AGNIESZKA LECH-BINCZYCKA (ポーランド)
2015 限定販売 LUGGAGE LABELS : 3デザイン
(ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド, 神戸/日本)
アートフェア / 個展 / グループ展
2022
・ Adobe Books & Arts Cooperative(San Francisco /U.S.A)
・かま展 (鎌倉/日本)
2017
・Group I Onishi Project:Onishi Gallery (NY/ U.S.A)
2016
・池袋アートギャザリング (東京/日本)
・1月7 - 26日 椿 紫 - Connection -個展
(成田空港第1ターミナル1/日本)
2015
・延長展示 (ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド, 神戸/日本)
2014
・展示 (ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド, 神戸/日本)
・Art Wave Exhibition vol.25 Innovation of creation
(RECTO VERSO GALLERY, 東京/日本)
2013
・5周年記念感謝祭(ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド, 神戸/日本)
・延長展示 (ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド, 神戸/日本)
・第28回産経書のアート展 水墨画B ( 東京都美術館/日本)
・第2回 Discover the Kobe Genius Artists Project
(ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド, 神戸/日本)
2012
・むすび/ ギャラリー企画個展 (Ashita no hako, 大阪/日本)
・Art Kyoto 2012 (アートフェア:ホテルモントレ京都, 京都/日本)
・第27回産経書のアート展 水墨画B ( 東京都美術館/日本)
・Happy New Year 2012 ( MIGOHSHA, 大阪/日本)
2011
・第50回伊勢神宮奉納書道展 (三重/日本)
・三日展 ( ART FORUM JARFO, 京都/日本)
・100人展 (Ouchi Gallery, NY/ U.S.A)
2010
・月のアート展 (京都/Japan)
・Kobe ART MARCHE ( アートフェア,神戸ポートピアホテル/日本)
・夢、今その時龍馬 -ランチコンサート -
(リーガロイヤルホテル京都/日本)
・ ポストカード展 (Ouchi Gallery, NY/ U.S.A)
「上品な美しさを」
Art/Brushstrokes/Contemporary Art /Contemporary Calligraphy / Sumie
左利きのため独学で技術を磨き、2010年から書家を始める。
伝統的な書作品のみならず、「抽象的かつ繊細な筆跡の美しさ」を「情景や人間の心情変化」と連動させて表現する繊細かつ斬新な現代美術を多く創り出している。
共に感覚を刺激する上品な美しさを創り出す事に努めています。
日本特有の’この美しさ’を伝えていきたいと強く想っています。
HPが全て英語で書かれており、SNSでも海外での展示に意欲的なことを拝見しました。海外の方にとって書をエキゾチック(自分たちの文化にない異国情緒)と捉えるかアート作品として捉えるか難しいですよね。つまり、その作品に込められたストーリーや文字の意味など作品周辺を紹介するインスタグラムはとても素晴らしいと思います。