逢蒼和希

  • 絵画

ウェブサイト

https://asokazuki.work/

作品

CV

【学歴】
平成6年 秋田市立美術工芸探知大学付属高等学院デザイン科 卒業
平成8年 バンタンデザイン研究所ビジュアル学部グラフィックデザイン科 卒業

【職歴】
平成8年 バンタンデザイン研究所ビジュアル学部グラフィックデザイン基礎科 副担任
平成9年 同校非常勤講師(基礎科必須授業のデッサン・色彩学・画材の基礎実習と、エアブラシゼミ・マーカーゼミ・卒ゼミなどを担当)
平成9年 同年より講師と並行してフリーランスイラストレーター・デザイナーとして活動スタート
平成20年〜東進ハイスクール・サイバーエージェント子会社サムザップ株式会社・株式会社アイスタイル・カシオ計算機株式会社・東京外国語大学出版会編集部などで業務委託等の勤務
現在は犬猫似顔絵アート制作・グッズ制作販売のオンラインショップ「un Jour。ART WORKS」運営

【出展歴・受賞歴】
平成4〜6年秋田県展 出展 奨励賞・入賞2年
平成7年〜11年ほどまで バンタンスタッフ・在校生・卒業生のグループ展を企画運営・参加
令和3年 Luxembourg Art Prize参加
令和4年 初の個展開催・Luxembourg Art Prize参加中

ステートメント・PR

物心ついてから40年以上具象画を中心に制作してきたが、2018年あたりから抽象画を本格的に作品として制作してみたくなり、まだ3年ほどの未熟者ではありますが、先日初の個展を開催し、活動をスタートいたしました。主にアクリル・水彩・墨を使用いたします。

【一枚目】言葉(F25)
世界各国の言語を教える大学の編集部にいるので、様々な言葉のもつ形・音・響きなどを形にしてみたいと考えており、この一枚を制作してみました。
【二枚目】静寂(F10)
静寂と一言でいっても「朝の静けさ」「夜の静けさ」「雨の静けさ」などと沢山の種類の静寂が日本には存在すると考え、テクスチャーと墨と水彩絵の具のミックスで様々な静けさを表現してみました。
【三枚目】昇華(30×30cm)
小さな作品ですが。心や感情、言葉や思いなど、様々なものが「昇華」していく時、をテーマに制作している作品の一つです。

実行委員コメント

バンタンデザインでたくさんの人に教えながら、自らもクリエイターとして作品を製作し続ける姿勢に感銘を受けました。40年のキャリアがありながら、さらに具象から抽象にトライして3年というのもすばらしいです。具象作品としてのオリジナリティを目指しながら、まとまってきたらそれ専門のサイトやインスタグラムなどでまとめていくことが大切だと思います。これからの活躍に期待が高まります。

Translate »