作品



【個展】
2019 「Void」(GALLERY b.TOKYO、東京)
2018 「循環する世界」(GALLERY b.TOKYO、東京)
2017 「Cycle」(GALLERY b.TOKYO、東京)
2014 「解きほぐす界」(gallery near、京都)
2012 「対岸の火事」(HANARART堺町の家、奈良)
【展示・グループ展】
2022 「同時代ギャラリーコレクション展」(同時代ギャラリー コラージュプリュス、京都)
「ARTIST NEW GATE 2nd ファイナリスト展」(あべのハルカス近鉄本店 タワー館11階 美術画廊、大阪)
2021 「ART LIVE KOBE 2021」(ANAクラウンプラザホテル神戸25F、兵庫)
「同時代展-創造力との出逢い-」(同時代ギャラリー、京都)
2020 「Independent Tokyo 2020」(東京ポートシティ竹芝 2F、東京)
2017 「悪の建築展 第3章:俯瞰」(サイト青山、東京)
2016 「Independent TAGBOAT ART FES」(浅草橋ヒューリックホール、東京)
2014 「Three Expressions」(spectrum gallery、大阪)
2013 「TAKE OUT ART!-アートを"お持ち帰り"する小作品展-」(gallery near、京都)
「アートストリーム 2013」(12')(大丸心斎橋店北館14階イベントホール、大阪)
「第一回天祭一〇八」(増上寺「光摂殿」大広間、東京)
2012 「巡回展 東京⇔京都」(アートコンプレックスセンター、東京)
(同時代ギャラリー、京都)
【受賞・入選】
2019 「第14回タグボートアワード」 入選(16')(11')
2017 「ワンダーシード2017」 入選(13')
2012 「アートストリーム 2012」 奨励賞
2011 「第29回上野の森美術館大賞展」 入選
【アートフェア】
2021 「BAMA 2021」(BEXCO 2&3 Hall、韓国)
2020 「BAMA 2020」(BEXCO 1&2 Hall、韓国)
2019 「RED DOT MIAMI 2019」(Mana Wynwood、アメリカ)
「ART SAN DIEGO 2019」(San Diego Convention Center、アメリカ)
「虚構と現実」をキーワードに、
その境界にある此処ではない何処か/異界を制作してきた。
「虚構と現実」には
ヴァーチャルとリアル、彼岸と此岸、内と外、
などの対比的な意味合いを含ませながらも、
制作する年代によってその焦点は微妙に異なる。
近年は情報社会における仮想と現実、
それにより浮き彫りになった「私」の在り方に焦点を当てて制作。
「虚構と現実」をキーワードに、「異界」を制作してきたという富士さん。さまざまなコンペやアートフェアに作品を出品してきた強者のようですね。近年の横尾忠則にも似た手法で描かれる人物や風景は、アートファンの心を掴むんだろうなと思います。個人的にはインスタの下の方にまとまって出てくる四角いバーのようなものが遮る風景が好きです。原画を見て見たいと思わせるクリエイターです。