MARINA

  • イラスト
  • 絵画

作品

CV

2013年
地域安全防犯ポスター HSL(High school Safety Leader)最優秀賞 
2014年
地域安全防犯ポスター HSL(High school Safety Leader)最優秀賞
高校卒業 
2017 年 
中山道愛知川宿 のれんアート 特選 
2019年 
アートオリンピア 2019  入選
宝龍芸術大賞 優秀賞
デザインフェスタ vol.49 
ART OLYMPIA 2019 東京 
みなとメディアミュージアム グループ展示 茨城 
KENZAN 2019 東京 
2020年 
全日本アートサロン絵画大賞展 佳作 
ONE ART TAIPEI 2020 台湾 
ニュースターアートコレクション 松坂屋名古屋店
名作 REBORN 展 松坂屋上野店 
今昔絵図展 GINZA SIX アートグロリュー 
KENZAN2020 on-line 
This is a pen 画展 上野がすきギャラリー 
This is a pen 画展 松坂屋名古屋店
アートのチカラ展 伊勢丹新宿店
2021年 
KROMATIC@RT 展 デジタル展示 イタリア(ミラノ)  M.A.D.S Art gallery 
全日本アートサロン絵画大賞展 国立新美術館 
KOWAII 展 新井画廊,松坂屋名古屋店 
LOVE MY BODY 展 デジタル展示 イタリア (ミラノ) M.A.D.S Art gallery 
いい芽ふくら芽 in Tokyo  グランプリ,ロイドワークスギャラリー賞
アートアート大阪 大丸梅田店
いい芽ふくら芽 りた~んず 松坂屋上野店 
This is a pen 画展 松坂屋上野店 
Tokyo Artist Museum 大丸東京店
art art art 松坂屋名古屋店 
マウン展 大丸東京店 
KENZAN2021 東京芸術劇場 
KENZAN Contemporary 松坂屋上野店
シタマチアートパレード vol.4  
This is a pen 画展 
2022 年 
MARINA Solo Exhibition 松坂屋上野店 アートスペース 1,2 
いい芽ふくら芽 in KYOTO

ステートメント・PR

「 生きているものはより生き生きとそれぞれがもつ輝きがより輝くように限界を作らず、常に最高のパフォーマンスを 」
絵を通して自己や他者との発見やコミュニケーションに繋がることを目的に、私自身が感じた印象を独自の世界観で表現しています。私の作品は何が描かれているかも作品ごとに違う下絵が存在しない世界です。画面に出てきた生き物の活動を描いていたり、機械的なモチーフであっても自然物のように柔らかさがあったり、時には作品の印象が違うため驚かれることもあります。、私の作品の印象が変化する理由の一つとして、私の作品は生命の生理的新陳代謝行為の産物であり作品そのものが常に同じ状況状態下で同一種のものが生まれる為には機械的手法を用いることをしない限り原本に近い価値をもつ作品は生まれません。もちろん作品の中には多少似ているものもあると思います、その場合ある種記号的役割として、名前代わりのように存在していることもあります。
私は描くとき主にペンを用いて表現しています。その理由は、速くも遅くも描き続けられるペンの特徴が常に変化している現代社会の中に生き、描き捉えてゆく制作スピードに適し表現し続けられるからです。
MARINA

実行委員コメント

めちゃ面白い作品です。富士山と回転寿司、おすもうさんとドーナツの組み合わせなど、普通の感覚では思いもよらないペアが、自然と一体化していて、色のトーンも相まってMARINAさんにしか描けない世界を十二分に醸し出しています。もっと作品を見て見たい、どんな組み合わせで驚かせてくれるのだろうとインスタページに行ったら、カラーの作品がなくて、ドローイングばかりだったので、このテーマ、カラーリングの作品が集まったページを作って欲しいな、と思います。

Translate »