味埜 比佐子

  • 絵画

作品

CV

2020年  4月 igu_m _art様にて2020タニマチPurple Line展 出品 
Purple Line賞受賞
2021年  6月 gallery Hana輪*様にて とりちゃん展 出品
2021年 10月  gallery Hana輪*様にて  2020タニマチPurple Line賞個展 
2021年 12月  igu_m _art展 Vol.3 東京展示 出品
2021年 12月 吉田杯 小作品コンテスト 出品
2022年  1月  igu_m _art展 Vol.3 大阪展示 出品ラフィックデザイン学科 在学中

ステートメント・PR

何気ない日常の中から見つけた自分の基準の美しいものを絵にしています。
コロナの流行となり、あまり人とも会えず、運動不足解消のために始めた夜の散歩。
特別な景色でなくても、普段の生活圏でいつもと違った時間に散歩しみつけた景色、その季節だけ見られる特別な時間。
その季節に楽しめる果物や野菜、花。
スケッチのために遠くに出かけなくても、庭や店先の野菜に果物や花が季節を運んできてくれ、その時期の楽しさや美しさを届けてくれる。
それは激しい色や形で主張してはこないけれど、静かに私たちの心を穏やかに楽しませてくれていると思います。
美しいものはそれを楽しもうという心があればあちらこちらにあるのではという思いをもって、普段の生活の中にある美しいと感じるものとその時の自分の感情を透明水彩で表現しています。
絵を見た人が普段の風景やいつもの季節を楽しめるきっかけになれるような絵を描ければと自分も普段の生活を楽しみながら制作しています。

実行委員コメント

お、美味しそうなオレンジだなというのが第一印象。テキストを読むと。コロナ禍だった昨年、「スケッチのために遠くに出かけなくても、庭や店先の野菜に果物や花が季節を運んできてくれ、その時期の楽しさや美しさを届けてくれる」ことに気づかれたようで。インスタに載せてある梅の実の絵や、夜の門灯の作品など、本当に身近な素材を魅力的に描かれているなあととても好きになりました。「車座トーク」にもご参加いただいたようで本当にありがとうございます!

Translate »