作品



1993年 京都音楽院 研究科 卒業
2006年Nauvey's Castle 設立
2014年イギリスで開催されたThe Quilling Guild Competition2014でヨーロッパ第2位を受賞。
2016年イギリスで開催されたThe Quilling Guild Competition2016では4部門中3部門で1位を獲得し総合してヨーロッパ第1位を受賞。(4部門中3部門で1位を獲得した受賞は過去にはなく大会初の受賞となりました。)
2017年台湾・台北にて海外初個展を開催。(6日間で250名ほどの来場者となりました。)
2019年イギリスで開催されたThe Quilling Guild Competition2019でヨーロッパ第1位を受賞。3連覇を達成しました。
2021年 Art;istなべかわゆきこ としてアーティスト活動を本格的にスタートしました。
ヨーロッパの伝統クラフト・ペーパークイリングという技法で作品を制作しています。発祥は紀元前2000年ローマ時代と言われており、現在の技法の基本となったのが16世紀のヨーロッパで修道女たちが聖書の淵を飾ったり神事でのデコレーションに用いたとされています。貴族に献上する箱と作っていたことから貴族の間でも広がり、有名な方ではマリーアントワネットの母、マリア・テレジアさん、またエリザベス1世も楽しんだとされるクラフトです。
技法は細長い紙を1本1本まいてパーツを作り作品に仕上げていきます。紙のしなやかさや繊細さが表現する作品を是非見てみてください。
2005年にペーパークイリングに出会い、2006年にクイリングでインテリア雑貨を制作・販売するNauvey’s Castleを立ち上げ、個展や百貨店催事、ハンドメイドイベント、マルシェに出展しています。2014年イギリスで開催されたヨーロッパクイリングギルド コンペティションで総合してヨーロッパ2位を受賞を機にアート額絵を多く制作するようになり、個展で発表。2021年、正式にArt;istなべかわゆきことして活動も開始しました。
ヨーロッパの伝統クラフト・ペーパークイリングというものを初めて知りました。The Quilling Guild Competition2016という大会で、世界初、ヨーロッパ第1位を受賞。というのも途方もなくすごいことですね。3点の写真を拝見しましたが、ヨーロッパの伝統技法とありますが、端々に日本伝統の紐細工や水引のエッセンスが垣間見られ、それが逆にヨーロッパの見識ある方々に認められたのではないかとも思ったりします。インスタグラムではなべかわさんの楽しい日々を見ることができますが、ぜひこの素晴らしい作品ばかりを集めたアーティストサイトをお作りになることをお勧めします。