作品



2008年 大阪成蹊大学 デザイン学科 映像メディア領域 卒業
2015年 香川県立善通寺西高等学校デザイン学科卒業生によるものづくり集団
「ZEN24(ぜんにし)」を結成
2015年 第1回グループ展「みそじ★プロジェクト」開催
2017年 第2回グループ展「和+モダン」開催
2018年 第3回グループ展「原展」開催
2019年 第1回ハンドメイドイベント開催
第4回グループ展 開催
香川県善通寺市まちなか「黒板アート」参加出展
2021年 書遊Online「夏うちわコンテスト2021」優秀賞
香川県生まれ京都在住です。
会社員として働きながら、アート活動やものづくりを楽しんでいます。
ジャンルを問わず様々なコンテンツで表現し、見るだけに留まらない作品スタイルを目指したいです。
今回、温めてきた作品を応募します。(自宅での撮影のため画像にお見苦しい点がございます)
コロナ禍で活動を休止せざるを得なく、このご企画に感謝いたします。
作品タイトル:「30」
作品形態:造形
制作意図・概要:
いつの間にか、30代も後半を向かえ「30代」をテーマとした作品を制作したいと思いました。
仕事・家庭・心身・社会・人間関係など、確実に20代とは多方面で変化が現れる歳ではないでしょうか。
また、昨今の世界情勢により様々な影響が及び、上記が大きく変化した場合もあると思います。
そんな状況下でも、それぞれの人生があります。
生まれた時代や環境によって、同じ30代でも違いがあると思います。
現代を生きる、多種多様の30代の存在を知ってもらいたいです。
同時にそれぞれが自分自身と向き合い、見つめ直すきっかけになれば幸いです。
幸せな40代を迎えられるように、素晴らしい30代を送ってほしいです。
上部:ワイヤーオブジェW75×D55×H75
「30代、、、何を考え何を思いますか」
様々な事柄を30代の方々から頂きました。
それをカードに記し、「植物の綿毛」をイメージしたオブジェに飾ります。
下部:ドライフラワーベットΦ90×10cm
私が「30代」を考えた時に思い浮かんできたのが「ドライフラワー」でした。
生花の様な瑞々しい美しさは無くても、落ち着いた長く楽しめる魅力が重なりました。
たくさんの種から花が咲くのと同じで、様々な要素が交錯して30代が生出されるように思います。
また、花とカードを組み合わせることでメッセージ性が強くなると考えました。
今回は部屋の隙間での設置ですが、360度楽しんでいただける作品形式になります。
ドライフラワー・ワイヤー・クリップ・レジン・紙・麻布・パイプカバー
「感覚とヒラメキで生きています」というシオタさんは香川から。30代、いい年齢ですね。いよいよ人生楽しくなってくるはず。いろんな30代に取材したワードのオブジェはきっと読むのが楽しいと思います。「ドライフラワー」と「30代」、「ドライフラワー」と「言葉カード」の組み合わせはやや唐突な印象もあります。閃いたアイディアを、どうアート作品として昇華させるかのロジック構築でさらに鑑賞者の心をとらえると思います。