Kawai Shoko

  • 版画
  • 絵画

作品

CV

1993 静岡県に生まれる
2015 多摩美術大学絵画学科版画専攻 卒業
2017 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程 絵画専攻版画研究領域 修了

【受賞歴】
2015 第4回 FEI PRINT AWARD 準大賞及び求龍堂賞 (FEI ART MUSEUM / 神奈川県)
2017 International Print Triennial in Cieszyn 2017  Award department graphics (シレジア大学 / ポーランド)
2018 第17回南島原市セミナリヨ現代版画展 NBC長崎放送賞 (南島原市ありえコレジヨホール / 長崎県)

【展示歴】
2016 第4回FEI PRINT AWARD準大賞者展 川合翔子 –獣の声を聴く- (fei art gallery / 神奈川県)
2019 Metamorphose Kawai Shoko Exhibition (ギャラリー砂翁 / 東京都)
2020 銀色の風 水面の月近藤 晴夏 Kawai Shoko 二人展 (Gallery子の星 / 東京都)
2021 いろ鳥鳥展12 (フリュウ・ギャラリー / 東京都)
他、グループ展多数。

ステートメント・PR

日々の気付きや思考を動物たちに託し、リトグラフという版画技法で表現しています。

南極大陸に生息するエンペラーペンギンは世界で最も過酷な子育てをする生き物といわれています。
しかしながら、彼らの仲間や我が子に見せる表情や仕草からは、厳しい環境の中でも幸せを感じる瞬間が確かに存在していることが伺えます。
過酷な状況下においても苦しみや悲しみだけに囚われてしまわないように、今手に入る喜びを手放してしまわないようにという気持ちを込めて、自然界で逞しく生きる強さを持ったエンペラーペンギンたちを描きました。

実行委員コメント

エンペラーペンギンにフォーカスしたリトグラフでご参加のKawaiさん。サイトを見るとスズメとペンギンが好きすぎる方のようで。好きこそ物の上手なれ、流石にペンギンのフォルムや仕草がきちんとこなれています。ペンギンの白黒とリトグラフとのマッチングもいいですね。個人的にはインスタグラムに掲載されているタバコを吸うスズメの作品がニヒルで気に入りました。

Translate »