こまち

  • イラスト

ウェブサイト

https://www.komati-illust.com/

作品

CV

2017年3月より「こまち」としての活動を開始。大学心理学科に入学。
大学に通いながら独学でイラスト作家として活動をする。

・年賀状プリント決定版「2019年亥年 年賀状コンテスト」2作品(佳作)受賞
・株式会社ビューティーエクスペリエンス商品「アメニモ」SNS投稿用イラスト制作
・クリエーターズマーケットクリガチャコンペ参加 12位/105
・ハンドメイドイベント(デザインフェスタ、アート&てづくりバザール等)に9回出展。展示会や委託販売に9回参加。

2019年
・阪神百貨店大阪梅田本店催事依頼「スモールアニマルと森のいきもの展」出展(その後3年連続出展)
・2人展主催。
・ハンドメイドイベント(デザインフェスタ、アート&てづくりバザール等)に6回出展。展示会や委託販売に3回参加。

2020年
・株式会社グラフィック「2021年グラフィック 年賀状デザイン公募」2作品(入選、佳作)受賞
・ハンドメイドイベントや委託販売に3回出展

2021年 大学卒業
・技術評論社「かんたん年賀状素材集2022年版」8点制作
・フジスター株式会社"Casual Friend"衣服イラスト合計14点制作
・ハンドメイドイベントや委託販売に3回出展

2022年3月 フリーのイラストレーターとして活動を開始

ステートメント・PR

「心温まる優しいイラストをお届けできますように」という気持ちを込めて、動物達を中心に描いています。
見てくださった人が思わず頬が緩み、笑みがこぼれるような作品にしたいと心がけています。また、大切な人への何気ないプレゼントに選びたくなるような、親しみやすい可愛さも意識しています。

私は大学(心理学専攻)に通いながら、独学でイラストの作家活動を始めました。
昔から「人が笑顔になること」をすることが好きで、その中でも私が描いた絵を見て周りが笑顔になってくれることが大好きでした。
自分が生み出したものでもっといろんな人を笑顔にすることはできないかと思ったのが活動を始めたきっかけです。

イラストを用いた作品は、頑張った自分へのご褒美や、他人へのプレゼント等様々な用途で沢山の方に手に取っていただきました。
実際に自分の作品を手に取ってくださるお姿を目の前にし、その方々の「あったかい気持ちになる」「わかりやすい可愛さで良い」等のお声を聞くなかで今の自分の作品のコンセプトが明確となり、自分の強みとなりました。

形として残るイラストは、見たときに新たな感情(可愛い、好き等)を生み出してくれるだけでなく、その時の状況や感情と一緒に記憶され、再びイラストを見た時にその時の気持ちを思い出させてくれる事も魅力の一つだと思っています。
私はそんな、見た人の気持ちやエピソードに寄り添えるイラストを描いていきたいと思っています。そしてできればそのエピソードがプラスの感情になるお手伝いがイラストできればいいなと思っています。

作家として自分のイラストや作品を様々な方に届けてきましたが、
大学卒業後今後はより多くの方に、私のことを知らない人にも
私のイラストが目に触れ、生活に寄り添っていって欲しいと考えるようになりました。
幼稚園で毎日開かれる連絡帳、休憩中に食べるお菓子のパッケージ、楽しみにしているイベントのチラシ…何気ない生活の中にたくさんのイラストが使われています。
それを私のイラストで、その商品の制作をする人、販売をする人、手に取る人等
関わる人たちの気持ちに寄り添うお手伝いをしていきたいと思い、
クライアントワークをはじめとしたイラストレーターとしても活動していきたいと考えています。

まだまだ実績や経験は少なく、独学という不安もありますが
自分の根底にある”イラストを描くことへの想い”を忘れずに、活動の幅を広げて私の作品で笑顔を届けていきたいです。

実行委員コメント

まあ、可愛いイラスト。ぬいぐるみのくまちゃんペンギンさんたちが仲良く玩具箱に入っていて、子どもたちに遊んでもらうのを待っています。こまちさんの希望通り、ご自身の描いたイラストがみんなの役に立つことができれば素敵ですよね。まずは、頼まれてはいないけど、自分がやりたい仕事の依頼を受けたとしてこんな作品ができましたという理想のお仕事を勝手にカタチにしてみませんか?それをまずたくさん作って、みんなに見せることから色々始まると思いますよ。

Translate »