ながいゆい

  • イラスト

作品

CV

1985 大阪生まれ
2001 大阪市立大正西中学校卒業
2004 大阪市立工芸高校映像デザイン科卒業
2006 放送芸術学院テレビ制作技術科卒業 

【個展】
2016年
「ことりと恋をしよう」THE COMMON PLACE、大阪
「おしゃれにパンすることり男子」space eauuu、兵庫
「おしゃれにパンすることり男子 巡回展」本日製作社、台中
2019年
「GIRLS LOVE ことり男子 IN LONDON」space eauuu、兵庫
2021年
「ニューノーマルなことり男子 in 心斎橋」心斎橋PARCO 4F SkiiMa Gallery、大阪
「KOTORIDANSHI SS21 COLLECTION」galleryとcafeこここ、大阪
2022年
「KOTORIDANSHI'S A/W21 COLLECTION」galleryとcafeこここ、大阪

【グループ展】
2015
「第3回 アラタパンダン展」CASO、大阪
2016
「小鳥ミュージアム2016」STUDY、東京
「第4回 アラタパンダン展」名村造船所跡地 クリエイティブセンター大阪、大阪
2018
「第5回 アラタパンダン展」名村造船所跡地 クリエイティブセンター大阪、大阪

【イベント出店】
2016​​
「第五回 本日市集」本日製作社、台中
2017
「心うるおう小鳥ガーデン2017」阪神梅田本店、大阪
2018
「​​Dulwich Festival Fair」Goose Green、ロンドン
「HYPER JAPAN」Olympia London、ロンドン
「心うるおう小鳥ガーデン2018」阪神梅田本店、大阪
2019
「小鳥作家の手作り雑貨市」​​神戸さんちかホール、兵庫
「心うるおう小鳥ガーデン2019」阪神梅田本店、大阪
「さんぽ日和」大正区の空き家、大阪
「島作2019」松山文創園區、台中
「島作marche」台中國家歌劇院、台中
「Comic World Taiwan」國立臺灣大學綜合體育館、台北
「BAYCREW'S FESTIVAL 2019 in Kyoto」法輪寺、京都
2022
「心うるおう小鳥ガーデン2022」阪神梅田本店、大阪

【受賞歴】
なし

ステートメント・PR

顔はことりで、身体はにんげん。

こう聞くと、「なんだその生き物は」と異様に思えますが、実際に彼を目の当たりにすると、そのつぶらな瞳とまるい口ばしに、どこかホッとしたり、心を惹かれる人は多いでしょう。
よく「なんで鳥の顔をしているの?」とお問い合わせいただくことが多いので、このキャラクターが生まれた経緯を少し、紹介させてください。

子どもの頃、セーラームーンや花より男子にどハマりしたことがきっかけで、漫画を描くようになり、既存の物語を真似てはオリジナルの漫画を作ったりしていました。また、実家でセキセイインコを数羽飼っていたことや、公園の鳩とたわむれる内に、鳥モチーフの雑貨やイラストが好きになり、そんな幼少期を過ごした私にとっては、とても自然な流れで鳥とにんげんは融合されました。

2013年、いつの日からか描き始めていた鳥顔のにんげんを、友人のフリーライターがウェブマガジンで紹介してくれることになり、今まで名前がなかった彼らを「ことり男子」と名付け、世に放ちました。その記事がtwitterなどで話題となり、fashion snapなどの情報サイトでは週間アクセスランキング1位を獲得し、以降、文具や広告、雑誌などの媒体を中心に仕事の依頼をいただくようになり、本格的な作家活動が始まりました。2015年には、南海電鉄のminapitaカードの広告に幾度か登場し、2018年には、阪神梅田本店のバレンタインフェアでメインキャラクターに採用されました。

2016年末、いつか住んでみたいと夢見ていたロンドンへ渡り、2年間滞在。2018年に帰国してからは、大阪在住で今に至ります。
イベント出店などでは、ことり男子でお馴染みのつぶらな瞳とまるいくちばしはそのままに、お客さまをことり化する「ことり男子似顔絵」を開催しています。

実行委員コメント

お、Twitterで話題の「ことり男子」がメタセコイアに参加、ありがとうございます。顔が小鳥の「ことり男子」はいろんな催事やアートイベントで目にしていますが、不思議な違和感とかわいさが同郷していて人気があるのもわかります。とり顔以外の要素が極力シンプルってとこも人気の秘密。これからもさまざまなコラボが生まれそうなポテンシャルがありますね。

Translate »